スター・ウォーズシリーズの各作品を見る順番
2015年12月18日。あのスター・ウォーズの最新作であり、第7作目となる「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が日米同時公開予定となっています。
世界で最も有名なSF映画の1つであり、劇場で鑑賞するために、過去の6作品をチェックしておこうと思っている方も多いと思います。
そこで今回は、スター・ウォーズの過去6作を見る時の、おすすめの順番をまとめてみました。
まず、公開された年代は以下の通りです。 1977年公開 スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望
1980年公開 スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲
1983年公開 スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還
1999年公開 スター・ウォーズ エピソード1 ファントムメナス
2002年公開 スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃
2005年公開 スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐
しかし、物語はエピソードの番号順に進んでいきます。つまり、物語のスタートは1999年に公開されたエピソード1のファントムメナスで、その後クローンの攻撃、シスの復讐と進み、1977年公開のエピソード4「新たなる希望」につながるわけです。
ここで迷うのが、公開された年順に見るか、物語のストーリ順に見るかです。
私の場合は、上記の公開された順番に見てみたのですが、公開順に見て正解だと思いました。
なぜなら、エピロード6とエピソード1は16年も間が空いており、SF映像の美しさや鮮やかさが全然違うからです。
エピソード4〜6はどうしても映像が古い印象がありますが、エピソード1〜3は洗練された印象が出てきます。
このため、もし物語の順番で見てしまうと、新しいSF映像を見た後に古いSF映像を見ることになります。
また、上記のスター・ウォーズシリーズは基本的に3部作なので、6から1に戻っても、ストーリーにおいても違和感なく鑑賞できます。
ちなみに、2015年12月18日公開されるスター・ウォーズはエピソード7であり、1983年のジェダイの帰還に続くストーリーです。
スター・トレック イントゥ・ダークネスで監督を務め、ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイションでは製作を務めたJ・J・エイブラムスが監督や政策を務めています。
ディズニーが製作する新しいスター・ウォーズが、本当に楽しみでなりませんね。
スポンサードリンク
映画ランキング TOPページに戻る